(ススメの餌探し)
イソヒヨドリ(磯鵯)
・スズメ目ツグミ科
・全長は約26㎝、翼開長約36㎝(ヒヨドリよりやや小さい
・オスは頭から背部が暗青色、胸腹部がレンガ色。メスは全身がやや暗青色を帯びた茶褐色で鱗のような模様がある
・工場の近くで見かけたので「身近」に分類しています
・全長は約26㎝、翼開長約36㎝(ヒヨドリよりやや小さい
・オスは頭から背部が暗青色、胸腹部がレンガ色。メスは全身がやや暗青色を帯びた茶褐色で鱗のような模様がある
・工場の近くで見かけたので「身近」に分類しています
ツグミ(鶇)
・スズメ目ツグミ科ツグミ属
・全長約24㎝、翼開長約40㎝
・頭の後ろから羽は黒褐色、羽の先は褐色。首から胸部は淡黄色
・雑食で昆虫や果実等を食べる
・地面を歩き回り遠くを眺めるような姿をよく見かける
・全長約24㎝、翼開長約40㎝
・頭の後ろから羽は黒褐色、羽の先は褐色。首から胸部は淡黄色
・雑食で昆虫や果実等を食べる
・地面を歩き回り遠くを眺めるような姿をよく見かける
ツバメ(燕)
・スズメ目ツバメ科
・全長約17㎝、翼開長約30㎝
・羽は光沢のある藍黒色。腹は白く喉の辺りが赤い。胸元に黒いスカ
ーフを付けている
・主に昆虫等を食べる。
・空中を飛行しながら飛んでいる虫を捕食する
・全長約17㎝、翼開長約30㎝
・羽は光沢のある藍黒色。腹は白く喉の辺りが赤い。胸元に黒いスカ
ーフを付けている
・主に昆虫等を食べる。
・空中を飛行しながら飛んでいる虫を捕食する
トビ(鳶) 又は トンビ
・タカ目タカ科
・全長約60㎝、翼開長約160㎝
・全身褐色と白のまだら模様
・カエル、トカゲ、ヘビ、魚などの小動物を食べ、動物の死骸捕も食べ
る。まれに畑に捨ててある残飯などもあさる姿を目撃する
・上空高くを円を描くように飛行し、「ピィーヒョロロロロ」と鳴く
・全長約60㎝、翼開長約160㎝
・全身褐色と白のまだら模様
・カエル、トカゲ、ヘビ、魚などの小動物を食べ、動物の死骸捕も食べ
る。まれに畑に捨ててある残飯などもあさる姿を目撃する
・上空高くを円を描くように飛行し、「ピィーヒョロロロロ」と鳴く
ハッカチョウ(八哥鳥)
・スズメ目ムクドリ科
・全長約26㎝
・全身黒色、翼の内側に白い斑点がある
・頭部前方に突き出した冠羽があるのが特徴
・雑食で種やタニシ等の貝類や昆虫等を食べる
・ハッカチョウは外来種
・鳴き声に特徴があり、ものまねもする習性がある。
・道路で見かけたので身近に分類しています。
・全長約26㎝
・全身黒色、翼の内側に白い斑点がある
・頭部前方に突き出した冠羽があるのが特徴
・雑食で種やタニシ等の貝類や昆虫等を食べる
・ハッカチョウは外来種
・鳴き声に特徴があり、ものまねもする習性がある。
・道路で見かけたので身近に分類しています。
ハト(鳩)、(カワラバト(河原鳩)、ドバト(土鳩)
・ハト目ハト科カワラバト属
・全長約30㎝
・体色は様々
・食性は主に植物や昆虫を食べる
・大量に発生し、糞害になる事もある
・スズメ・カラスに並ぶ身近な鳥です
・全長約30㎝
・体色は様々
・食性は主に植物や昆虫を食べる
・大量に発生し、糞害になる事もある
・スズメ・カラスに並ぶ身近な鳥です
ヒバリ(雲雀)
・スズメ目ヒバリ科ヒバリ属
・全長約17㎝、翼開長約30㎝
・全体的に褐色。オスは頭部に冠羽が立っている。
・雑食で種や昆虫やクモ等を食べる
・上空を"ピーチクパーチク"鳴きながら長時間停空飛翔している姿を
良く見かけます。
・全長約17㎝、翼開長約30㎝
・全体的に褐色。オスは頭部に冠羽が立っている。
・雑食で種や昆虫やクモ等を食べる
・上空を"ピーチクパーチク"鳴きながら長時間停空飛翔している姿を
良く見かけます。
ヒヨドリ(鵯)
・スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属
・全長は約28㎝、翼開長約40㎝
・頭部から胴体は灰色、頬に褐色の勾玉型がある。雌雄同色
・主に果実や花の蜜を食べが、繁殖期は果実や昆虫類も食べる
・全長は約28㎝、翼開長約40㎝
・頭部から胴体は灰色、頬に褐色の勾玉型がある。雌雄同色
・主に果実や花の蜜を食べが、繁殖期は果実や昆虫類も食べる
ムクドリ(椋鳥)
・スズメ目ムクドリ科
・全長約25㎝
・全体的に茶褐色で、頬は白く目の周りは放射状に黒いライン
・雑食性で、種や果物や虫の幼虫等を食べる
・田植え前の時期に、サギに混ざり田んぼで群れで餌捕りをしている
姿をよく見かけます
・全長約25㎝
・全体的に茶褐色で、頬は白く目の周りは放射状に黒いライン
・雑食性で、種や果物や虫の幼虫等を食べる
・田植え前の時期に、サギに混ざり田んぼで群れで餌捕りをしている
姿をよく見かけます