森林の鳥たち

森林の鳥たち 「野鳥 Photography」
(ヤマガラの水浴び)

(50音順)      1ヶ月以内に更新したページにはこのマークが付いています⇒ 

アオジ

 アオジ(青鵐) ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
 ・全長約15㎝
 ・羽は褐色で黒い縦縞が入っていて、体は薄黄色に黒い縦縞
 ・主に種や昆虫類を食べる
 ・地面で餌を探している風景をよく見かける

アオジ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


エナガ  

 エナガ(柄長) ・スズメ目エナガ科
 ・全長約13㎝
 ・首から腹にかけて白く、目の上から背中にかけて黒い。肩の部分が
  うすい褐色になっている。
 ・主に昆虫類やクモやアブラムシ等を食べる

エナガ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


カワラヒワ

 カワラヒワ(河原鶸) ・スズメ目アトリ科
 ・体長約14㎝、翼開長約24㎝
 ・全体的に黄褐色で、羽に黄色い部分がある
 ・主に種を食べる

・イラストのページへジャンプ→

カワラヒワ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


キジ     

 キジ(雉子、雉) ・キジ目 キジ科 キジ属
 ・全長はオスが約80㎝、メスが約58㎝
 ・オスは頭部・腹部は緑色、首は青色、顔は赤色でド派手
  メスは全体的に茶褐色
 ・林、池の葦等に生息し、主に草の種子、芽、葉や昆虫やクモなども
  食べる
 ・朝方ケーンケーンと鳴く声が聞こえる

キジ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


キジバト(ヤマバト)     

 キジバト(雉鳩)。別名ヤマバト ・ハト目ハト科キジバト属
 ・全長約30cm
 ・茶褐色は紫灰色で、翼に黒と赤褐色の鱗状の模様がある
 ・頚部側面に青と白の横縞模様があるのが特徴
 ・雑食で主に果実や種子を食べる。昆虫類やミミズ等も食べる
 ・つがいでいる事が多い
 ・森林に分類しましたが民家付近でも見かけます

キジバト 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


コゲラ    

 コゲラ(小啄木鳥) ・キツツキ目キツツキ科
 ・全長約15㎝、翼開長約27㎝
・羽は灰褐色と白のまだら模様。後ろから見ると黒に白い横縞。
 ・雑食で主に昆虫等を食べる
 ・鋭い爪で木にしがみつきコツコツつついて餌を捕る
 ・国内最小の啄木鳥(キツツキ)だよ

コゲラ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


キクイタダキ

 キクイタダキ(菊戴) ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属
 ・全長約10㎝、翼開長約15㎝
 ・羽はオリーブ色体は灰色、頭部に黄色い冠羽がありそれが菊の花びらに見え、名前の由来となる。
 ・主に動物性で昆虫等を食べる

・国内ではエナガ等と共に最小の鳥。

コサメビタキ 野鳥 Photograph 稲美町


シジュウカラ  

 シジュウカラ(四十雀) ・スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
 ・全長約14㎝、翼開長約22㎝
 ・羽は灰色っぽい黒褐色。腹は白色。頭部は黒いが頬と首の後ろの
  部分が白いのが特徴
 ・雑食で果実、種、昆虫やクモ等を食べる

シジュウカラ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


シメ

 シメ(鴲) ・スズメ目アトリ科
 ・全長約18㎝
 ・頭と腹は茶褐色。羽は茶色で白と黒が羽先に混ざる。顎の辺りが黒
 ・主に種を食べる。太いクチバシで種を割って中身を食べている
  いつも何かの種をくわえています
 ・森林に分類しましたが民家付近でも見かけます

シメ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ジョウビタキ  

 ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) ・スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)
 ・体長約15㎝
 ・胸から腹は橙色。翼は黒褐色で羽の中央に白い斑点がある。頭部
  は灰色。メスの頭部は淡褐色
 ・主に昆虫類やクモ類等を食べる
 ・お腹のオレンジ色と頭部のロマンスグレーが特徴

・イラストのページへジャンプ→

ジョウビタキ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


シロハラ

 シロハラ(白腹) ・スズメ目ツグミ科
 ・体長約25㎝
 ・頭から腹は灰褐色で、羽は褐色
 ・雑食で昆虫類やミミズ等を食べる。木の実も食べてます。
 ・枯葉のガサガサという音が聞こえるとシロハラがよくいます

シロハラ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


チョウゲンボウ

 チョウゲンボウ(長元坊) ・タカ目ハヤブサ科
 ・全長約30㎝、 cm。翼開長約70㎝
 ・羽毛は赤褐色で黒斑がある
 ・小型の鳥類、昆虫、ミミズ、カエル等を食べる

チョウゲンボウ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ノスリ  

 ノスリ(長元坊) ・タカ目タカ科ノスリ属の1種
 ・全長約50㎝。翼開長約120㎝
 ・背面は褐色、腹面は淡褐色の羽毛に覆われる。喉の羽毛は黒。
 ・食性は動物食で、昆虫類、節足動物、陸棲の貝類、ミミズ、両生類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類等を食べる。

【迷鳥】


上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ハチジョウツグミ

 ハチジョウツグミ(八丈鶇) ・スズメ目ツグミ科ツグミ属
 ・全長約24㎝、翼開長約40㎝
 ・頭の後ろから羽は灰色、首から胸部は茶色色
 ・雑食で昆虫や果実等を食べる

【迷鳥】


上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ホオジロ

 ホオジロ(頬白) ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
 ・全長約17㎝、翼開長約24㎝
 ・全体的に褐色。顔が白くクチバシから目の下首までは黒いのが特  徴。クチバシから頭部、首の後ろまでは茶褐色
 ・雑食で昆虫類や種等を食べる

 ・鳴き声に特徴があり綺麗な声で鳴きます
 ・森林に分類しましたが民家付近でも見かけます

・イラストのページへジャンプ→

ホオジロ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ヒレンジャク

 ヒレンジャク(緋連雀) ・スズメ目レンジャク科
 ・体長約18㎝、翼開長約30㎝
 ・全体的に橙色がかった淡褐色。頭に尖った冠羽があり、くちばしか
  ら目、後頭部にかけて黒いラインが入る
 ・主に果実類を食べるが、昆虫類も食べる
 ・集団でヒィーョヒィーョと鳴いている所を見かける

ヒレンジャク 野鳥 Photograph 稲美町


ビンズイ

ビンズイ(便追) ・スズメ目セキレイ科
 ・全長約16㎝
 ・ 頭部から背中までは灰褐色で、翼と尾は黒褐色
 ・主に草の実や昆虫類を食べる

 ・タヒバリととてもよく似ています。目の外側に白い班があります。色
  の違いは少し緑がかっています。

タヒバリ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


マヒワ

 マヒワ(真鶸) ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
 ・全長約12㎝
 ・胸部は白黒の縦縞、翼は黒白黄の縞模様
 ・主に、果実、種、芽等を食べる


マヒワ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


メジロ

 メジロ(目白) ・スズメ目メジロ科メジロ属
 ・全長約12㎝、翼開長約18㎝
 ・頭から羽は緑色、腹は白色。目の周りが白いアイリングが特徴
 ・雑食だが花の蜜や果汁を好む、また虫類も食べる


メジロ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


モズ

 モズ(百舌、百舌鳥、鵙) ・スズメ目モズ科モズ属
 ・全長約20㎝
 ・首から頬は淡褐色で羽は黒褐色。眼に黒いラインが入る
 ・動物食で昆虫や両生類や小型爬虫類等を食べる
 ・獲物を鋭角な枝に串刺しにする(百舌の早贄[はやにえ])。

・イラストのページへジャンプ→

モズ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます


ヤマガラ   

 ヤマガラ(山雀) ・スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
 ・全長約14㎝
 ・腹は橙色、羽は灰色、側頭部は黒で頬が白い
 ・雑食で昆虫やクモ、果実等を食べる

ヤマガラ 野鳥 Photograph 稲美町
上の画像をクリックすると別画面で他の画像がご覧頂けます